平成23年11月19日(土) 午前9時30分~午後3時30分まで
四日市市役所の隣にあります
四日市総合会館 7階 第1会議室 で
司法書士会 四日市支部会員+四日市公証人合同役場の公証人の先生による
相談会を開催いたします。
四日市の広報誌にも掲載されると思いますので
そちらでもご確認ください。
2011.11.07更新
成年後見 倫理研修 講師養成講座 IN 広島
11月5日 土曜日 広島県司法書士書士会館で標記の講義が開催されました。
リーガルサポート三重支部の研修担当ということもあり、参加しました。
広島は4年ぶり、全青司の全国研修会以来。
事前課題の解説等のあと、グループに分かれて、ディスカッションをしました。
成年後見業務にかかる倫理ですので、答えがあるようで、ない(その逆も)
難しい判断が多く、日頃何気なく業務をしていると
見落としていしまう事に改めて気付きました。
来年度の支部研修ではぜひ、実施したいですね。
大切な被後見人の財産をお預かりしている立場ですので
倫理面をより重視した後見業務を心がけたいと思います。
リーガルサポート三重支部の研修担当ということもあり、参加しました。
広島は4年ぶり、全青司の全国研修会以来。
事前課題の解説等のあと、グループに分かれて、ディスカッションをしました。
成年後見業務にかかる倫理ですので、答えがあるようで、ない(その逆も)
難しい判断が多く、日頃何気なく業務をしていると
見落としていしまう事に改めて気付きました。
来年度の支部研修ではぜひ、実施したいですね。
大切な被後見人の財産をお預かりしている立場ですので
倫理面をより重視した後見業務を心がけたいと思います。
投稿者:
2011.11.01更新
武富士更生計画認可決定
会社更生手続中の武富士の更生計画が10月31日東京地裁の認可決定を受けました。
案内にも合った通り、第1回目の弁済は12月中旬頃にされる予定です。
詳細は武富士のHPにもあがっております。
しかし、過払い債権者の同意率は88.07%と、非常に高い数字というのが個人的な感想です。
弁済率が非常に低いなかで、過払い債権者の方のもらえないよりはまし、仕方ないという声を耳にしました。
武富士のケースは今後、貸金業者の破綻時の内容に少なからず影響はでるでしょうね。
案内にも合った通り、第1回目の弁済は12月中旬頃にされる予定です。
詳細は武富士のHPにもあがっております。
しかし、過払い債権者の同意率は88.07%と、非常に高い数字というのが個人的な感想です。
弁済率が非常に低いなかで、過払い債権者の方のもらえないよりはまし、仕方ないという声を耳にしました。
武富士のケースは今後、貸金業者の破綻時の内容に少なからず影響はでるでしょうね。
投稿者:
2011.10.21更新
後見申立の受理面接
今日は四日市の家庭裁判所で後見申立の受理面接に参加しました。
私が後見人候補者として関わっている案件です。
候補者として受理面接で参加するのは久しぶりでしたが
参与員の方が聞くポイントをしれて、勉強になりました。
私が後見人候補者として関わっている案件です。
候補者として受理面接で参加するのは久しぶりでしたが
参与員の方が聞くポイントをしれて、勉強になりました。
投稿者:
2011.10.20更新
後見制度:悪用10カ月で182件 最高裁調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111020k0000m040106000c.html
毎日新聞の記事です。
http://www.legal-support.or.jp/notice/detail/id/487/
リーガルサポートや日弁連でも後見制度支援信託の運用について
声明や意見書を出していますが、ここまで親族による悪用が多いと
導入せざるを得ないかもしれませんね。
信託銀行を通す事のメリット・デメリットもありますが
実際、運用が始まってから、色々わかるんでしょう。
毎日新聞の記事です。
http://www.legal-support.or.jp/notice/detail/id/487/
リーガルサポートや日弁連でも後見制度支援信託の運用について
声明や意見書を出していますが、ここまで親族による悪用が多いと
導入せざるを得ないかもしれませんね。
信託銀行を通す事のメリット・デメリットもありますが
実際、運用が始まってから、色々わかるんでしょう。
投稿者:
2011.10.02更新
レジュメ作り
今週の土日は久しぶりに仕事も会務もなく
かつ、 今日日曜日は妻が研修会、子供達も実家で預かってもらえたので
のんびり 一休み・・・・ではなく
来年1月の中部ブロック 新人研修の「消費者問題」の
1コマを担当する事になったのでそのレジュメ作り。
邪魔が入らないので、大枠はできました。
後は、微修正と資料の確認といったところです。
何とか10月中にしあげて、余裕を持って確認し、提出したいです。
かつ、 今日日曜日は妻が研修会、子供達も実家で預かってもらえたので
のんびり 一休み・・・・ではなく
来年1月の中部ブロック 新人研修の「消費者問題」の
1コマを担当する事になったのでそのレジュメ作り。
邪魔が入らないので、大枠はできました。
後は、微修正と資料の確認といったところです。
何とか10月中にしあげて、余裕を持って確認し、提出したいです。
投稿者:
2011.10.02更新
プロミス 子会社 クオークローンの判決について
日経新聞を読んでいると、以下の記事がありましたので、電子版のリンクを貼っておきます。
現在、抱えている案件で丁度 同じ事例と思われるものがありますので
交渉等でスムーズに行けるか注目です。
以前ですと、任意の和解は無理だが、裁判されても困る・・・といったスタンスで
平行線でした。
貸金業者であるY(プロミス)がその完全子会社A(株式会社クオークローン)の顧客Xとの間でAX間の取引をYX間の取引に切り替える趣旨で金銭消費貸借取引に係る基本契約を締結するに当たり,AのXに対する過払金等返還債務を含む全ての債務をYが引き受ける旨合意したものと解された事例(破棄差戻し)
クオークローンは昔の リッチ、ぷらっと、クオークローン、タンポート、クラヴィスと商号変更等をしている会社です。
現在は ネオラインキャピタルの子会社・・・・ですね。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E1E2E2E1948DE1E2E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81656&hanreiKbn=02
現在、抱えている案件で丁度 同じ事例と思われるものがありますので
交渉等でスムーズに行けるか注目です。
以前ですと、任意の和解は無理だが、裁判されても困る・・・といったスタンスで
平行線でした。
貸金業者であるY(プロミス)がその完全子会社A(株式会社クオークローン)の顧客Xとの間でAX間の取引をYX間の取引に切り替える趣旨で金銭消費貸借取引に係る基本契約を締結するに当たり,AのXに対する過払金等返還債務を含む全ての債務をYが引き受ける旨合意したものと解された事例(破棄差戻し)
クオークローンは昔の リッチ、ぷらっと、クオークローン、タンポート、クラヴィスと商号変更等をしている会社です。
現在は ネオラインキャピタルの子会社・・・・ですね。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E1E2E2E1948DE1E2E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81656&hanreiKbn=02
投稿者:
2011.10.01更新
丸和商事の弁済率について
丸和商事の再生計画が9月30日に提出されたようです。
弁済率は、1000万円までの部分につき1.65%、1000万円を超える部分につき1.32%とのことです。
http://www.maruwa-s.co.jp/privacy/110930_osirase.pdf
弁済率は、1000万円までの部分につき1.65%、1000万円を超える部分につき1.32%とのことです。
http://www.maruwa-s.co.jp/privacy/110930_osirase.pdf
投稿者:
2011.10.01更新
三井住友FG、プロミスを完全子会社化へ
「三井住友フィナンシャルグループによるプロミスの完全子会社化に向けた基本契約締結等のお知らせ」
に関するプレゼンテーション
http://www.smfg.co.jp/investor/financial/small/news/pdf/j20110930_02.pdf
新聞記事で見ましたが、どうやら本当ですね。
アコムに続き、ついにプロミスもですね。
独立系の新生フィナンシャルも含め、大手3社の寡占が進みそうな予感。
に関するプレゼンテーション
http://www.smfg.co.jp/investor/financial/small/news/pdf/j20110930_02.pdf
新聞記事で見ましたが、どうやら本当ですね。
アコムに続き、ついにプロミスもですね。
独立系の新生フィナンシャルも含め、大手3社の寡占が進みそうな予感。
投稿者:
2011.09.26更新
津裁判所→家裁への成年後見の申立→四日市市役所相談会
今日は、市役所の相談会の当番。
午前中は、津の裁判所で1件事件があり、鈴鹿のY先生と遭遇
以前も津の裁判所で会いましたので、これも偶然。
でも、遠方に行く時は必ず同業者に会うので、不思議です。
その後、司法書士会館によって、会務の資料を提出し、歩いて津駅へ。
最近は健康のため歩くようにしています。
その後、四日市に戻り家裁へ2件の成年後見の申立。
午後からは四日市 市役所での相談会の当番。
終わってからも 市役所で3人の同業者に遭遇。
事務所に戻ったら、スタッフによる電話の伝言のメモが・・・。
1日 事務所を空けていたので、大変です
午前中は、津の裁判所で1件事件があり、鈴鹿のY先生と遭遇

以前も津の裁判所で会いましたので、これも偶然。
でも、遠方に行く時は必ず同業者に会うので、不思議です。
その後、司法書士会館によって、会務の資料を提出し、歩いて津駅へ。
最近は健康のため歩くようにしています。
その後、四日市に戻り家裁へ2件の成年後見の申立。
午後からは四日市 市役所での相談会の当番。
終わってからも 市役所で3人の同業者に遭遇。
事務所に戻ったら、スタッフによる電話の伝言のメモが・・・。
1日 事務所を空けていたので、大変です

投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2016年07月 (1)
- 2016年02月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (5)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (1)
- 2012年08月 (3)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (6)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (4)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (5)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (13)